![]() |
- 過去ログ - ワード検索 - notice - edit - 790667 - トップページへ |
277 : 雑記。 : keity :01月13日(月)23:56 | [レス] [削除] |
積ん読、併読中。読了した本は原田マハの「デトロイト美術館の奇跡」と塩田武士の「罪の声」のみ。 前者は、デトロイト市の財政破綻の影響で美術館のコレクションの売却が検討されたものの、市民や国内外の支援によって閉鎖されずにすんだという実話に基づいたフィクション。着想はいいのだけれど、サラサラとしすぎて、少し物足りない。ただ、表紙を飾るセザンヌの妻の肖像画「画家の夫人」をめぐるエピソードはとても良かった。 後者は、小栗旬と星野源の共演で映画化になるというので、読んでみた。笑。グリコ・森永事件をモチーフにした未解決事件を追うミステリー。確かにリアリティがあり、これが真実だったのではないかと思えてくるから、不思議。しかし、時効となった事件であるだけに、なんとも歯がゆく、切ない。そういえば、同じ著者の作品「歪んだ波紋」のドラマが12月にBSで放送されていた。それは誤報記事を書いた新聞記者と、その報道によって人生を狂わされた被害者の話だった。著者自身が元新聞記者なので、忸怩たる思いで未解決事件や誤報記事を取り上げたのだろうと推測。 大型書店の海外小説コーナーで目に飛び込んできたのは、アメリカの画家エドワード・ホッパーの絵が表紙の「短編画廊〜絵から生まれた17の物語」。帯には<名だたる作家17人による文豪ギャラリー>なんて書いてある。そして、編者がミステリー作家のローレンス・ブロックときている。本を開いてみると、それぞれに絵の写真。すぐに買いたくなってしまったのだった。エドワード・ホッパーの絵って、物語の一瞬を切りとった感じがする。一気に読むのはもったいないので、1日1編か2編ずつ読もう。 |
276 : ねの年。 : keity :01月13日(月)23:54 | [レス] [削除] |
275 : さよなら、2019。 : keity :12月31日(火)00:36 | [レス] [削除] |
2020年は月並みではあるけれど、「新」ということに。 久しぶりに花を生けてみた。一応、池坊の盛花のつもり。菊の花がもう少し開いてくれるといいのだが、昔とった杵柄は....。笑。引っ越しの際、収納に困るので10数個あった花器はこれひとつだけ残して全て処分したのだが、せめてあと3種類は残しておけばよかったと、今になって思う。反省。 みなさん、良いお年をお迎えください! |
274 : re[273]:日々雑感。 : keity :12月23日(月)18:10 | [レス] [削除] |
273 : re[272]:日々雑感。 : taka-G :12月23日(月)13:16 | [レス] [削除] |
ありがとうございます。音楽的にもやりたいことが山積みで体調悪くなってる場合じゃないので、これを機会に修行僧のようなかっちりした食事まではいかないにしても、質素な食事を目指したいですね。
|
272 : re[271]:日々雑感。 : keity :12月20日(金)12:00 | [レス] [削除] |
taka-Gさん、こんにちは。
20年ぶりの健康診断となれば、気がつかないうちに体内に多少の変化がありますよね。今回、血糖値が高いことがわかってよかったです。食事療法と毎日の体操などで減量し、正常値に戻してください。taka-Gさんは、確かお酒を飲まなかったですよね。大丈夫、食事療法で乗り切りましょう! 自分は特別健康志向ではないのですが、大腸に憩室があるので、過去に2回ほど炎症を起こしました。幸い、出血しなかったので、抗生剤で治癒。あの痛みは結構きついので、炎症を起こさないよいうに気をつけるようになったのかもしれません。「便秘をしないように」と医師から言われましたが、自分は便秘症ではなかったので、よくわからない。ただ、子どもの頃から、腸が弱かったのかもしれません。揚げ物の油によっては、腹痛を起こしたりしたので、今はなるべく揚げ物類を食べないようにしています。現在、自宅ではサラダ油を使用していません。 牛乳や豆乳やヨーグルトにきな粉やおからパウダーをかけ、サラダには必ずキャベツです。食物繊維、大事ですね。 甘味類は、両親の月命日にお供えするので、その辺りに食します。 そういえば、ここ1年で体重が3kg近く減って、元に戻りました。笑。 あらら、長くなりました。ではでは。 |
271 : re[270]:日々雑感。 : taka-G :12月19日(木)18:02 | [レス] [削除] |
情報ありがとうございます。母が糖尿なんでまずマチガイナイかと汗。病院嫌いで今回健康診断受けたのも20年ぶりぐらいです。徹底して食事療法と減量で正常値に戻すつもりです。<(_ _)>ドモ
|
270 : re[269]:日々雑感。 : keity :12月18日(水)17:42 | [レス] [削除] |
taka-Gさん、こんにちは。
頚椎に持病があるとのこと、お辛いですね。ギター、重いですし...。うまく付き合っていくしかないのでしょうか。お大事にしてください。 私の血糖値は80。間食をやめ、ご飯の量が2年前より減ったので、下がったのかもしれません。食事でコントロールできますね。美味しいものを食べていないからかも。笑。 薄味が好みなところに持ってきて、ここ1年、納豆についているタレがしょっぱいので、お酢とじゃこで食べています。野菜サラダもオリーブオイルをかけるのみです。加齢と共に味覚にも変化が.....。あ、大豆と野菜は血糖値を下げてくれますね。 |
269 : re[268]:日々雑感。 : taka-G :12月18日(水)15:15 | [レス] [削除] |
お疲れ様です。ボクも頚椎には持病があり握力の変動が激しいです。ギター弾きには問題。笑 あと食後血糖値が笑えない数字に。笑(笑ってるけど)病院にはなんとしても行きたくないので、食事でコントロールしてます。美味しいもの大好きなので辛いですが。やれやれ。
|
268 : 日々雑感。 : keity :12月18日(水)01:06 | [レス] [削除] |
昨年も今年も検診に行っていないことに気がつき、やっぱり行っておいたほうがいいか〜と、先週、病院へ。翌日、検査結果を聞きに行ったら、今検査では異常はないとのことで、少し安心した。全体的に2年前よりも数値が良くなっている感じ。身長は3ミリ縮んていた。老化。椎間板すり減っているし。ほんとは、脳外科に行ってMRI検査をしたいところだが、もう時間がないので、来年にしよう。 先日、お年玉年賀はがきを買っていないことに気づき、あわてて郵便局へ。しかし、まだ作成していないという体たらく。 そうか、来年は子年なのか。思えば、私が札幌に戻って来たのは2008年の子年だった。2月が来れば丸12年。や〜、干支が一巡するのって、つくづく早いなあと思う。 書道は、今月もまた<課題>と<自由>が難しい。それに加えて1月の作品展に出す四文字が難しい。「王羲之蘭亭序」から自分で選んだものだが、なかなか先生のお手本どおりにはいかない。木曜日に提出するのだが、満足のいくものが書けるのか。本日は昼食もとらずに集中。気がつけば、7時間も練習していたことになる。いやはや。 *画像は先日開催されていた北海道書道連盟展に出品されていた先生の創作「建始」。淡墨もまた奥深いのだ。 |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |